You cannot register for this webinar
This webinar has ended. Thank you for your interest.
Topic
WWFジャパン 気候×生物多様性オンライン勉強会① 「企業が知っておきたい、炭素と生物多様性の話」
Date & Time
Selected Sessions:
Jan 29, 2025 03:00 PM
Description
これまでの気候変動対策を巡る議論は、最大のGHG排出源であるエネルギーや化石燃料対策に関するものが主要なトピックでした。一方で、IPCCによれば、世界のGHG排出の約20%を占めるのは、農業・森林・土地利用セクターからの排出とされており、今後これらのセクターは次の脱炭素のフロントとして国際的に注目を集め始めています。
また気候変動だけでなく生物多様性喪失という問題についても、農業による影響は大きいとされています。農業セクターは農地開発に伴う土地転換、化学肥料の使用や牛のゲップなど「気候変動」と「生物多様性」の両面において対策が求められます。特に多くの農産物を海外からの輸入に頼っている日本企業にとって、バリューチェーン全体を俯瞰したリスク分析と対策が必要不可欠です。
そこでWWFジャパンでは、企業の皆さまを対象に国際的な動向を気候変動・ 生物多様性の両面からの切り口で、シリーズで情報提供をしていく予定です。
第1回目は脱炭素の観点からみた生物多様性に関する国際動向の基礎的な内容から最新情報までをわかりやすくご紹介いたします。SBTiや炭素除去など新しいキーワードを耳にするものの、よく分からない、何か情報が欲しい、といった皆さまは大歓迎です。ぜひお気軽にご参加ください。
【概要】
主 催:公益財団法人世界自然保護基金ジャパン
日 時:2025年1月29日(水)15:00-16:00
プログラム:「企業が知っておきたい、炭素と生物多様性の話」(予定)
15:00 主旨説明
15:05 企業が知っておきたい、炭素と生物多様性の話
●気候変動と生物多様性に関する国際的な動向
●SBTi FLAG
●炭素除去 など
15:35 QAを交えた振り返り
登壇者 WWFジャパン森林グループ 田沼俊剛、
気候・エネルギーグループ 羽賀秋彦
※本勉強会の録画および資料は事後配信予定です